選択問題ドリル
クイズ概要
0 of 31 questions completed
質問:
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
インフォメーション
診療報酬・管理料・検査に関する選択問題ドリルです。
全てのクイズを完了しましたので、再度始めることはできません
クイズを読み込んでいます
クイズを開始するにはサインインまたはサインアップする必要があります
このクイズを始めるには、クイズに続いて完了する必要があります:
結果
0 of 31 questions answered correctly
Your time:
時間が経過した
You have reached 0 of 0 points, (0)
カテゴリ
- 分類されていません 0%
-
お疲れ様でした。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 回答済み
- レビュー
-
Question 1 of 31
1. 質問
以下の2文のうち、正しい方の記号を選べ。
A.細菌薬剤感受性検査は、検査自体は実施したが、結果として菌が検出できず実施できなかった場合でも算定することができる。
B.精密眼底測定を両眼に行った場合も、所定点数の算定となる。正解
正解です。
間違った
残念!
-
Question 2 of 31
2. 質問
以下の2文のうち、正しい方の記号を選べ。
A.当該保険医療機関以外の他の医療機関で描写した心電図について診断を行った場合は、2回目以降についても点数は逓減される。
B.外来迅速検体検査加算については、厚生労働大臣が定める検査項目の結果が同日にすべて出なければ算定できないこととされている。正解
正解です。
間違った
不正解です!
-
Question 3 of 31
3. 質問
以下の2文のうち、正しい方の記号を選べ。
A.在宅がん医療混合では、訪問診療と訪問看護合わせて週4日以上あれば算定可能である。
B.在宅患者緊急時等カンファレンス料を算定した日には、同日に行った往診の往診料は算定できない。正解
正解です。
間違った
不正解です。
-
Question 4 of 31
4. 質問
以下の2文のうち、正しい方の記号を選べ。
A.患者宅を訪れる訪問診療に要した医療従事者の交通費は患者負担である。
B.退院前在宅療養指導管理料は、指導を実施した日付ではなく退院日算定となる。正解
正解です。
間違った
不正解です。
-
Question 5 of 31
5. 質問
以下の2文のうち、正しい方の記号を選べ。
A.入院している期間中であっても、受診のたびに再診料は算定できる。
B.在宅の患者に対し、医師から電話をかける電話による再診が行われた場合、小児科外来診察料は算定できない。正解
正解です。
間違った
不正解です。
-
Question 6 of 31
6. 質問
以下の2文のうち、正しい方の記号を選べ。
A.往診料を算定した場合、再診料に加えて、外来管理加算を算定できる。
B.他の医療機関での健康診断の結果、疾患が発見され当院を受診した場合、すでに初診料を他院が算定しているため初診料を算定できない。正解
正解です。
間違った
不正解です。
-
Question 7 of 31
7. 質問
以下の2文のうち、正しい方の記号を選べ。
A.使い捨てできない薬剤の容器代金は、点数に加算してレセプト請求することができる
B.患者が希望するときは、保険請求はできないが、実費を徴収して薬剤容器を交付できる。正解
正解です。
間違った
不正解です。
-
Question 8 of 31
8. 質問
以下の2文のうち、正しい方の記号を選べ。
A.薬剤の容器代は徴収請求できないが、薬包紙は例外でその費用を使用した枚数によって徴収、請求できる。
B.患者が保険薬局から交付された薬剤を途中で紛失したため、再交付した処方箋に基づいて再調剤した場合、費用は保険外となり、患者負担となる。正解
正解です。
間違った
不正解です。
-
Question 9 of 31
9. 質問
以下の2文のうち、次のア、イのうち正しいほうを選べ。
ア.無菌治療室管理加算について、必要な条件としては、個室であることが、施設基準の一つとして規定されている。
イ.入院時食事療養費は1食あたり、一律で食事をとった回数に応じて加算される。正解
正解です。
間違った
不正解です。
-
Question 10 of 31
10. 質問
次のア、イのうち正しいほうを選べ。
ア.地域加算は、入院基本料、特定入院料、又は、短期滞在手術基本料2もしくは3の加算として算定できる。
イ.入院中の特別食を必要とする心臓疾患の減塩食は、食塩相当量が1日7g未満の減塩食を言う。正解
正解です。
間違った
不正解です。
-
Question 11 of 31
11. 質問
次のア、イのうち正しいほうを選べ。
ア.術後の休養等の目的で入院させ、同日退院した場合、入院基本料、又は特定入院料は算定しない。
イ.特定疾患療養管理料は、一般病床数200以上では算定できない。正解
正解です。
間違った
不正解です。
-
Question 12 of 31
12. 質問
次のア、イのうち正しいほうを選べ。
ア.労災保険で通院中に、医療保険の対象となる診療が新たに行われた場合には、別個の診療であるので、新たに初診料を算定できる。
イ.夜間、早朝等加算は、往診料を算定した場合にも加えて認められる。正解
正解です。
間違った
不正解です。
-
Question 13 of 31
13. 質問
次のア、イのうち正しいほうを選べ。
ア.同一日複数科受診時の初診料は、同日に3つの診療科を受診した場合、3つ目も最初に受診した科と同様に一律で算定できる。
イ.外来診療科に包括される検査のみ行った場合であっても、外来迅速検体検査加算は算定できる。正解
正解です。
間違った
不正解です。
-
Question 14 of 31
14. 質問
ア~ウのうち、正しいものを選べ。(複数選択可能とする。)
ア. 日本では、昭和2年に国民皆保険制度が実現した。
イ. 被保険者から、保険料を徴収するのは市町村のみである。
ウ. 被保険者の医療に費やした費用のうち、保険者が負担する割合を給付率と呼ぶ。正解
正解です。
間違った
不正解です。
-
Question 15 of 31
15. 質問
ア~ウのうち、正しいものを選べ。複数選択可能とする。
ア. 法人事業所は従業員5人未満で構成される場合、全国健康保険協会管掌健康保険、または、組合管掌健康保険に加入しなくてもよい。
イ. 日雇健康保険を運営するのは全国健康保険協会である。
ウ. 日雇労働者の保険料は、日額で定められている。正解
間違った
-
Question 16 of 31
16. 質問
次の中から正しいものを選べ。複数選択可能。
ア. 後期高齢者医療制度では、対象となる加入者すべてが家族ではなく、本人で、法別番号39から始まる6桁の数字で構成される。
イ. 国民健康保険では、大人や子供の区別なく一人一人が被保険者である。
ウ. 後期高齢者医療制度の被保険者は、75歳以上の人のみである。正解
間違った
-
Question 17 of 31
17. 質問
次の中から正しい方を選択せよ。
ア. 生活保護法による医療扶助においても所得に応じた一部負担金があるため窓口支払いがある。
イ. 公費負担ケースでは、構成医療の障害者自立支援法における公費負担者番号欄には「15」を記載する。正解
間違った
-
Question 18 of 31
18. 質問
次の中から正しい方を選択せよ。
ア. 生活保護適用となる75歳以上の者は、医療保険未加入でも後期高齢者医療の対象者となる。
イ. 保険医療機関は診療録をその完結の日から、5年保存することが義務付けられている。正解
間違った
-
Question 19 of 31
19. 質問
次の中から正しい方を選択せよ。
ア. 日常生活に必要なサービスに係る費用については、実費徴収は認められている。
イ. 傷病以外に疲労回復のための入院は、保険診療として認められ保険請求できる。正解
間違った
-
Question 20 of 31
20. 質問
次の中から正しい方を選択せよ。
ア.病院に患者が来院していない電話再診であっても、時間外対応力加算はできる。
イ.休日加算を請求する対象となる休日とは、日曜日及び国民の休日のみと規定されている。正解
間違った
-
Question 21 of 31
21. 質問
次の中から正しい方を選択せよ。
ア. 往診料を算定した場合にも、再診料に加えて、外来管理加算が算定できる。
イ. 6歳未満の乳幼児に対して算定する救急医療管理加算は1,000点(1,000円)の加算ができる。正解
間違った
-
Question 22 of 31
22. 質問
カタカナとアルファベットそれぞれ 対応するものでペアを作りなさい。
ア ASO
イ GE
ウ CRF
エ CAG
オ BPa グリセリン浣腸
b 冠状動脈造影
c 血圧
d 慢性腎不全
e 閉塞性動脈硬化症正解
間違った
-
Question 23 of 31
23. 質問
カタカナとアルファベットそれぞれ 対応するものでペアを作りなさい。
ア BNP
イ PET
ウ MCLS
エ コルボスコビー
オ ERCPa ポジトロン断層撮影
b 逆行性膵胆管造影
c 川崎病
d 脳性Na利尿ペプチド
e 診膣鏡正解
間違った
-
Question 24 of 31
24. 質問
カタカナとアルファベットそれぞれ 対応するものでペアを作りなさい。
ア BT
イ GETT
ウ PAC
エ GW
オ DICa ブドウ糖負荷試験
b 体温
c ガーゼ交換
d 点滴静脈性胆管胆のう造影
e 心房性期外収縮正解
間違った
-
Question 25 of 31
25. 質問
カタカナとアルファベットそれぞれ 対応するものでペアを作りなさい。
ア TSH
イ CJD
ウ DIP
エ BPH
オ DSAa デジタルサブトラクション血管造影
b 前立腺肥大
c 甲状腺刺激ホルモン
d 点滴静注腎盂造影法
e クロイツフェルト・ヤコブ病正解
間違った
-
Question 26 of 31
26. 質問
カタカナとアルファベットそれぞれ 対応するものでペアを作りなさい。
ア EMG
イ FBS
ウ SPECT
エ PVC
オ AFa 心室期外収縮
b 単光子放射型コンピューター断層撮影法
c 心房粗動
d 筋電図
e 空腹時血糖正解
間違った
-
Question 27 of 31
27. 質問
カタカナとアルファベットそれぞれ 対応するものでペアを作りなさい。
ア Hys
イ Dul
ウ WDS
エ Perico
オ 急化Pula 急性化膿性歯髄炎
b 楔状欠損
c 褥瘡性潰瘍
d 象牙質知覚過敏症
e 智歯周囲炎正解
間違った
-
Question 28 of 31
28. 質問
カルテ記載の用語と略語をそれぞれ対応するものでペアを作りなさい。
ア 破損(破折)
イ 脱落(脱離)
ウ 不適合
エ 新製有床義歯管理料
オ 有床義歯管理料a フテキ
b ハセツ
c 義管A
d 義管B
e ダツリ正解
間違った
-
Question 29 of 31
29. 質問
カルテ記載の用語と略語をそれぞれ対応するものでペアを作りなさい。
ア ABO血液型検査
イ 病理組織検査
ウ ファイバースコープ検査
エ 尿検査
オ 脳脊髄液検査a PL-~
b ABO
c U-~
d EF-~
e T-~正解
間違った
-
Question 30 of 31
30. 質問
カルテ記載の用語と略語をそれぞれ対応するものでペアを作りなさい。
ア トロンボプラスチン時間
イ 成人T細胞白血病
ウ 副腎皮質刺激ホルモン
エ 糖鎖抗原125腫瘍マーカー
オ C反応性タンパクa APTT
b ACTH
c CA125
d CRP
e ATL正解
間違った
-
Question 31 of 31
31. 質問
カルテ記載の用語と略語をそれぞれ対応するものでペアを作りなさい。
ア がん胎児高原
イ 自己免疫性溶血性貧血
ウ 後天性免疫不全症候群
エ アルカリフォスファターゼ
オ 成人T細胞白血病ウィルスa AIHA
b CEA
c ALP
d ATLV
e AIDS正解
間違った