検査・病理 問題
クイズ概要
0 of 6 questions completed
質問:
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
インフォメーション
検査・病理に関する問題です。
全てのクイズを完了しましたので、再度始めることはできません
クイズを読み込んでいます
クイズを開始するにはサインインまたはサインアップする必要があります
このクイズを始めるには、クイズに続いて完了する必要があります:
結果
0 of 6 questions answered correctly
Your time:
時間が経過した
You have reached 0 of 0 points, (0)
カテゴリ
- 分類されていません 0%
-
おつかれさまでした。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 回答済み
- レビュー
-
Question 1 of 6
1. 質問
.次の各項の( )に入る最も適切なものをA~Dより選びなさい。
(1)外来迅速検体管理加算は、規定する検体検査の中で1つでも( )に情報提供を行わなければ算定できない。
(2)食道と胃からそれぞれ2個ずつポリープを採取し、病理組織標本作製を行った場合、880点を( )算定する。
正解
間違った
-
Question 2 of 6
2. 質問
次の各項の( )に入る最も適切なものをA~Dより選びなさい。
(1)インスリン治療を開始して( )以内の患者については、月2回HbA1cを算定できる。
(2)入院中の患者に対し、生化学的検査(Ⅰ)の包括算定となる検査項目のうち、( )以上の検査を行った場合は、初回の検査に限り検査料と併せて初回加算20点を算定することができる。
正解
間違った
-
Question 3 of 6
3. 質問
次の各項の( )に入る最も適切なものをA~Dより選びなさい。
(1)膀胱内圧測定を行った場合、月1回に限り、神経・筋検査判断料を( )。
(2)大腸ファイバースコープを用いて盲腸からS状結腸までの検査を行った場合、大腸ファイバースコピーの検査料は「上行結腸および盲腸」の点数を( )。
正解
間違った
-
Question 4 of 6
4. 質問
次の各項の( )に入る最も適切なものをA,Bより選びなさい。
(1)尿中一般物質定性半定量検査を実施した場合は、検体検査判断料は( )。
(2)検体検査管理加算(Ⅱ)は、入院中の患者に( )。
A.算定できない B.算定できる
- (1)尿中一般物質定性半定量検査を実施した場合は、検体検査判断料は( (A) )。 (2)検体検査管理加算(Ⅱ)は、入院中の患者に( (B) )。
正解
間違った
-
Question 5 of 6
5. 質問
次の各項の( )に入る最も適切なものをA~Dより選びなさい。
(1)抗酸菌薬剤感受性検査は、感受性検査を行った薬剤が( )以上の場合に限り算定する。
(2)妊娠22週から32週未満の早産の患者は、( )の対象患者である。
正解
間違った
-
Question 6 of 6
6. 質問
次の各項の( )に入る最も適切なものをA,Bより選びなさい。
(1)外来患者に対し、緊急のため深夜に内視鏡検査を行った場合、併せて時間外緊急院内検査加算を( )。
(2)胃癌の患者に対して腫瘍マーカー検査を行っても、腫瘍マーカーに関する検査料は( )。
A.算定することができる B.算定することはできない
- (1)外来患者に対し、緊急のため深夜に内視鏡検査を行った場合、併せて時間外緊急院内検査加算を( (B) )。 (2)胃癌の患者に対して腫瘍マーカー検査を行っても、腫瘍マーカーに関する検査料は( (B) )。
正解
間違った